運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2887件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-20 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

松尾参考人 日本では、学長、特に国立大学学長をやりますと大体それで終わり、時々、私学の方の学長になって移っていくことはあるんですが、ずっと同じ大学で育って同じ大学学長をやって、上がり、こういうことなんですけれども、アメリカあたりでは、結構若いときに学長になって、非常に業績を上げるとまた次のところに移って、どんどんステップアップするというふうなのがあって、かなり膨大な人材のプールがあるんですね。

松尾清一

2015-06-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

鈴木(義)委員 大臣から、そういう自由貿易が主体だということで御答弁いただいたんですけれども、アメリカあたり戦略物資というのがあって、それをやはり自分の有利な方向に持っていく。資源であったり、食べ物であったり、知財であったり、そういったものはきちっと戦略として考えている国があるんです。

鈴木義弘

2013-11-12 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

秋山参考人 ディマンドについてちょっと簡単に歴史だけ申し上げますけれども、一九七〇年代にアメリカあたりとか欧州でディマンドが出てきました。七〇年代というのはそういう実験的なレベルで、九五年ぐらいになると、今度、移動困難者あたりディマンドが出てきて、スウェーデンなんかは方向別ディマンドをやっていました。あるいは、その他の国もやっていました。  

秋山哲男

2013-04-16 第183回国会 衆議院 環境委員会 第6号

例えば、これがアメリカあたりの、立派な処分地処分方法がある国はいいですが、そういうことが確立されていない、一般も産業廃棄物もない国もあります。そういうときに、それが漂流した場合、どういうような扱いがされるか。  また、日本は今外国で、すごい勢いで現地で生産活動をやっております。その中で、その国で廃棄物が処理できないということが起こる可能性もあります。

泉原保二

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

もちろん、おっしゃるように、介護というところで少し抜け落ちている点があるかもしれませんけれども、これはこれとして、国際比較等はしたことがないのでございますけれども、例えばヨーロッパやアメリカあたりのそういう、社会保障といいましょうか、こういうものと比較した場合に恐らく遜色のない、第一級のシステムではないか、こう思っております。  

瀬谷俊雄

2011-10-25 第179回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

そういった官民の取り組みや、あるいは、研究開発の中心は大学大学院等高等教育機関であると思いますけれども、そういったところの連携も、アメリカあたり大学とか大学院なんかと比べるとまだまだ日本の場合不十分ではないかと思いますから、そういう連携を推し進めるような努力も、ぜひ、企業の方もしていただきたいと思いますが、政府の方としても、そうした連携がうまく進むような環境づくりというものをバックアップしてまいりたいというふうに

古川元久

2010-04-13 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

世界経済アメリカあたりは、リーマン・ショック直後の株価水準まで回復して明るさが出ているときに、日本だけがこの日本航空の二次破綻によってもう一回経済的苦境に陥りかねない状況にあると我々は考えております。  ですから、この苦境で、絶対にこの破綻をさせないでいただきたい、何とか入れたお金で回して再建を実現させていただきたい、これが一点目でございます。  二点目。

町田徹

2009-06-10 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

ですから、スマートグリッドというものは、アメリカあたりでのスマートグリッドというのは現在非常に信頼度が低くて、日本のように配電線とか送電線とかITを使ったそういう高度な制御はされておりません。アメリカあたりでは、まずは系統、いわゆる連系線とか送電線、そういうハード面の整備をまずやるのではないかと思っていまして、その次はそれぞれの自動化というような取り組みになると思います。

森詳介

2009-04-21 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

アメリカあたりは随分進んでいるわけでありますが、諸外国における宗教界キリスト教皆さん方脳死臓器移植に対する考え方というのはどういうふうになっているのか、もし御存じであればお教えいただきたいなと思っております。お願いいたします。

桝屋敬悟

2009-02-12 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

これは、一昨年ぐらいは、アメリカあたりは、どんどんこのままいい方向に行くんだなんということを専門家の方も言っていたわけでありますけれども、一九〇七年の金融恐慌にしても二九年の世界恐慌にしても、また日本バブル崩壊にしても、いずれはやはりどこかで異常な行き過ぎというもののツケが回ってくるという経験があるわけですけれども、まさに一昨年の後半以降、それが一挙に逆回転をしていった。

中川昭一

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

この三つなんですが、この三つの中で、ウエートといいますか、比重はどれぐらいかといいますと、多くの図書館関係者、これはアメリカあたり図書館先進国関係者も言うんですが、施設が占めるウエートは一割だろう、資料が占めるウエートは大体二割ほどじゃないか、残りの七割は、実はそこで働いている職員の資質が決めるんだ、こういうことなんですね。  

糸賀雅児

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

アメリカあたり図書館では、百を超えるような規模でこういったデータベースが入っております。  今、御質問は、日本でそういったデータベースの導入が進んでいるというところだろうと思いますけれども、身近なところでは、例えば千葉県浦安市の市立図書館でありますとか、あるいはそういうデータベースを積極的に導入しているところでは鳥取県の県立図書館、そういったところが挙げられます。

糸賀雅児

2008-04-23 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

○三井委員 アメリカあたりは、これは私も資料をちょうだいしましたが、本当に欧米では、人数分製造メーカーときちっと契約して確保しているというデータもいただいております。日本の場合も、やはりしっかりと、国内で生産する製造工程の中で、先ほども御答弁ありますように、時間がかかるわけですね。ですから、それまでの免疫力をつけるだとかそうなったときに半年かかる。

三井辨雄